Q.土地を探していると、時々「借地権」という土地を目にすることがありますが、これは何でしょうか?

目次

A.借地権=「土地を借りる権利」

土地を購入する場合に得る権利は「所有権」ですが、一方で、土地を借りる場合の権利が借地権です。

借地権には「地上権」と「賃借権」があり、それぞれ種類が異なります。

「地上権」には土地を直接支配できる権利があり、借りた場所に自分の建物を建てるほか、別の人に賃貸することが自由にできます。

「賃借権」は、別の人に賃貸はできず、譲渡や建物の建て替えを行うのに土地所有者の承諾と権利金などが必要になります。

しかし、これまでの長い歴史の中で借地人の保護が図られ、実質的な価値は地上権と違いが無くなっていると言われています。

借地権のメリットとしては「価格が安い」という こと。

土地の取得税も発生せず、登記費用も発生しないので、不動産購入時の諸費用を低く抑えられます。

土地の固定資産税・都市計画税の負担もありません。

 

借地権とは

 

 

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる